万葉ハーブ
すべりひゆ
独特のぬめりを持つすべりひゆは、地域によっては山菜の一種として扱われる強壮食品です。ゆでたものを天日干しにしてぜんまいのように保存食とすると、一年中利用することができます。ω‐3脂肪酸を多く含む野草として知られ、ゆでて和え物や酢の物など、天ぷらやきんぴら、みそ漬け、汁の実などに利用されています。
たんぱく質や脂質などと一緒に食べ合わせると、栄養バランスに優れた健康レシピを作ることができます。収穫後、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておけば、2~3日は保存可能です。酸味が強いので食べ過ぎには気をつけてください。
- すべりひゆの味噌漬け
- 高い抗酸化力が細胞の酸化を予防する
- すべりひゆと焼き油揚げの酢味噌和え
- 体の新陳代謝が活発になり、代謝機能が高まる
- すべりひゆと焼き鮭のおひたし
- 中性脂肪減少や動脈硬化予防に働く
- すべりひゆと豚肉のピカタ
- 疲れがとれ、滋養や健脳に優れた食べ合わせ
- すべりひゆのミートソース
- 栄養バランスのよい滋養食