- 三大栄養素が取れる
- ロースハムとれんこんのマヨネーズサラダ2種


- 所要時間:
- 15 ~ 20 分
- エネルギー:
- 231kcal
- 塩分:
- 1.9g
- ※栄養価などは1人分の値。


① ロースハムは細切りにする。
② れんこんは皮をむいたら、薄い半月に切り、酢水に放す。熱湯でさっと茹で、水気をきる。
③ きゅうりは薄い小口切りにし、塩(分量外)少々を振ってしんなりさせ、軽く絞る。
④ レタスは細切りにする。
⑤ ボウルに辛子マヨネーズを入れ、ロースハム・れんこん・きゅうり・レタスの半量を加え、混ぜ合わせる。
⑥ ボウルに明太子マヨネーズを入れ、ロースハム・れんこん・きゅうり・レタスの半量を加え、混ぜ合わせる。
② れんこんは皮をむいたら、薄い半月に切り、酢水に放す。熱湯でさっと茹で、水気をきる。
③ きゅうりは薄い小口切りにし、塩(分量外)少々を振ってしんなりさせ、軽く絞る。
④ レタスは細切りにする。
⑤ ボウルに辛子マヨネーズを入れ、ロースハム・れんこん・きゅうり・レタスの半量を加え、混ぜ合わせる。
⑥ ボウルに明太子マヨネーズを入れ、ロースハム・れんこん・きゅうり・レタスの半量を加え、混ぜ合わせる。


でんぷんを主成分とするれんこんはビタミンCを豊富に含み、切ると出る糸を引く成分は肝機能強化に働く糖たんぱく質のムチンです。ビタミンCと一緒に増血ビタミンと呼ばれるビタミンB12も含まれているため、貧血や産後の増血に効果を発揮します。良質なたんぱく質を持つロースハムと一緒に食べ合わせると、三大栄養素を取ることができ栄養バランスが高まります。れんこんは加熱し過ぎると、独特の歯ざわりが失われるので注意しましょう。


おばあちゃんの知恵袋。
クリックしてみて。
クリックしてみて。


あせもを治す「きゅうりの切り口」
きゅうりに含まれる苦みが、ひどいあせもも治します。
[作り方]
きゅうりの切り口に塩をつけて、あせもの部分をこする。
きゅうりに含まれる苦みが、ひどいあせもも治します。
[作り方]
きゅうりの切り口に塩をつけて、あせもの部分をこする。